※このホームぺージではアフィリエイト広告を利用しています

NISA

スポンサーリンク
投資記録

令和6年1月15日(月)日経平均に置いて行かれるのはいいけど、所持銘柄後退は苦しい【日経平均と私は友達じゃないの?】

あああー、私を、私を置いていかないでー!というわけで日経平均は300円以上の上昇をする中、保有銘柄は下落し含み損へと突入しました。1月15日(月)結果証券コード銘柄名購入価格現在価格現在数現在価格購入日6171土木管理総合試験所336円33...
素人考察

【失敗体験】人気の株主優待投資。でも、将来に備えての投資が目的なら疑問符【負けた投資家】

初心者にも人気の株主優待銘柄。私も大好きです。雑誌やネットでは初心者を呼び込む色んな見出しがあふれています。「株主優待株は初心者向き」これは理解できる「株主優待株は初心者が買っても安心」これは意味不明実例をもとに経験をお知らせ「株主優待株は...
投資記録

令和6年1月12日(金)続・続・日経平均大躍進、我は下落【日経平均だけ上がりすぎて心配】

今日今日もで元気に日経平均はプラス527円と大幅続伸。これは新NISAを始めようとしている人達が買いにくくならない?大丈夫かな?今買っている人は儲かるからいいよね~とか思うかもしれませんが・・・1月12日(金)結果証券コード銘柄名購入価格現...
投資記録

令和6年1月11日(木)続・日経平均大躍進、相変わらず我関せず【東証プライムが牽引しているだけ】

今日も元気に日経平均608円と大幅続伸。東証プライムが牽引しているようで、小型株はいまいちなのか?1月11日(木)結果証券コード銘柄名購入価格現在価格現在数現在価格購入日6171土木管理総合試験所336円346円(前日比+6)300株102...
投資記録

令和6年1月10日(水)日経平均大躍進、でも我関せず【上げ相場に乗りたいけど】

日経平均678円と大幅続伸。このブームに乗らなければと焦るところですが、まだまだ地震の影響も分からないので飛びつきません。どっしり構えることも大事。1月10日(水)結果証券コード銘柄名購入価格現在価格現在数現在価格購入日6171土木管理総合...
投資記録

令和6年1月9日(火)災害銘柄を再確認。土木管理総合試験所を購入【6171】

日経平均はすごく元気、バブル後の高値を更新と言われてもピンとはこないけれども強い。地震には負けるわけがないという信頼を感じる。でも被害はまだまだ調査中。要チェック中の防災銘柄も順調なものが多いが、まだまだこれからの道筋は五里霧中と言える。1...
素人考察

【失敗体験】初心者が魅力に感じるテンバガー銘柄は、決して初心者向きではない【負けた投資家】

テンバガー銘柄、簡単に言えば株価が10倍になりそうな銘柄のことです。私はずっとテンバーガー銘柄だと思っていました。ハンバーガーのお肉10枚みたいな感じです。でも、本当は野球用語の塁打=バガーだそうで、10塁打を意味するのでした。まぁ、示すと...
投資記録

令和6年1月5日(金)災害銘柄を再確認。土木管理総合試験所を購入【6171】

地震関連、特に建設や地盤の銘柄は少し落ち着きを取り戻しました。震度7という大地震ではありましたが、東日本大震災と比べると規模が違います。そのため、日本の政府の危機感というものが薄く感じられてしまいました。災害関連銘柄を購入すべきか悩みました...
投資記録

令和6年1月4日(木)驚天動地の令和6年開始。新NISA開始で再始動【また戦い始めます】

さぁ、新NISAが開始されました。年間240万円「成長投資枠」を用いて投資を行う予定。使った投資枠の回復は来年になるので240÷12で20。毎月20万円程度の投資を目安に短中期での細かく利益をとりたいです。ただし、初心者の方には個別の日本株...
スポンサーリンク