最初に
一時期は人生の「ゆかりの地」株が個人的に流行しており、
出生地関連も多く所有していまた。
特に鉄板と呼ばれるド安定の東北電力や第四北越等も所有していました。
そして素人投資家の私が思ったのは、
PBRが低いのに全然株価が上がらなくて面白くない!
でした。
第四銀行と北越銀行が合併して規模は大きくはなったけれど、
どちらも経営が芳しくないから合併したと言われていたので当然と言えば当然。
配当は悪くないけど株価は上がらない、
スリルが足りないと思ったので。
ゆかりの地応援のはずだった北越銀行株をあっという間に売却しちゃいました♪
その後
売却後はミミズのようにズブズブ動いて安心安心と思っていましたが、
去年辺りから伸び始めてしまったので意図的に見てませんでした。
そうしたら群馬銀行との合併報道(確定ではありません。注意!)
実現したら地方銀行でも第4位の規模?
今の株価は
3000円を超えてる?
そんな、私が持ってた時は1000円台だったでしょ?
なんで私が売ってから伸びるの?
ゆかりの地だったのに裏切るのか!(私が先に裏切ってます)
と愚痴を言いたくなるほど・・・
やっぱり株は頻繁な売り買いよりも、
余剰資金でドンドン買うだけのほうが精神衛生上いいですね。
https://amzn.to/3FAvkTA