取引銘柄
| 番号 | 会社名 | 取引収支 |
|---|---|---|
| 1447 | ITbookHD | +6,600 |
| 3857 | ラック | +8,100 |
| 4998 | フマキラー | +14,200 |
| 7895 | 中央化学 | +42,700 |
| 9758 | ジャパンシステム | +13,900 |
| 合計 | 6銘柄 | +85,500 |
解説
塩漬けとなっていたITbookHDを処分出来て良かった。
資金が少なく、手数料無料枠での投資なので完全に動きが止まる資金は問題が大きかったです。
利益としては先月に引き続き中央化学の割合が大きいです。
GOTOイートとイベント再開により使い捨て容器の需要は高いと判断し、安値では積極的に集めつつ売却も積極的に行っていました。これは10月も続けたいですね。
全体的に取引した銘柄数が減少、セキュリティ系・殺虫剤・使い捨て容器に集中してしまったのは資金力からして仕方ないものの危険性が高いことも事実です。

